【ママ友との友情】《日々17》

2025.10.3

日々想うこと

🟩『ママ友』は、いた方が良いかもしれないけど、いなくても子供は育てられます。

今はお仕事をしているママも多いので「ママ友はいなくてもいいかな」と思う人が多いかもしれませんね。

🟩さて、「ママ友との友情」について。

「ママ友」をここでは一旦「幼稚園」にスポットを当てて書いてみます。

子供が在園中は、ママ友がいれば、それなりに助け合えたりしますが、卒園するとママ友の友情は希薄になっていきがちです。

その理由は…、

🔶まずは引越…転勤による引越で離れ離れになります。

子育てを助け合えるのも「近くにいればこそ。」遠くに離れてしまうと、年賀状くらいになってしまい、付き合いが希薄になるのは避けられません。寂しい💦

🔶あとは子供の受験…受験は親子共々ナーバスになるので、受験のタイミングでママ友の友情が希薄になりがちです。

例えば「私はお互いの子供の進学先がどこであれ、気にしない」と思っていたとしても、相手も同じように考えているとは限りません。

もしも、相手も同じような考えで相思相愛なら、お付き合いは長く続くでしょう。これはラッキー!

小学校受験、中学受験、高校受験、大学受験…このタイミングで友情が希薄になりがち💦ちょっと寂しいですが、人間ですね。

🟩例えば、子供は自分のママに『ママ友』がいなくても気にしないように思います。

「ママはママ友がいないね~、僕、寂しい…」なーんて言う子は極めて少ないのではないでしょうか。

でも、子供のお迎えや保護者会などで、他のママ達が仲良さそうにしているのを見ると、うん!ちょっと心がザワつきますよね。

でも、それを「羨ましい」と思わず、『来る者は拒まず、去る者は追わず』と割り切って在園中の数年間だけを気楽に付き合うのもアリです。

🟩勿論、ママ友を沢山作って楽しむのもアリ。

もしも、子供が就職しても、結婚しても、孫ができても、昔のママ友と仲良くできたら、素晴らしいことです。正に、ご縁ですね。

🟩『ママ友』に関しては、「また別の視点から書きたいな」と思っています。子育て中のママ達、がんばれ~!

        Thanks☆

HOME

HOME

Profile

アイコン

Nanato

こんにちは。ナナトです。
このBlogは”子供”と“ペット”の面白くて楽しかった話をメインに書いています。

子供を育てることは、一筋縄ではいかないことであり、かと言って「ペットを飼うのはラクか?」と言えば、いえいえ、子育てとはまた違う悩みがあったりもします。

しかし、過ぎてみれば、悩んだ事も苦しかった事も、俯瞰で見ることができるようになり、だからこそ、逆に今、面白くて楽しかったことをポンポン思い出すようになりました。そのプラスの思い出話をここに書いています。また、子育て中に悩んだこと、ペットと暮らす中で困った事なども織り交ぜて。

“日々想うこと”のタグは、私が「ふと思ったこと」を書く日記風。

“English”のタグには、初級者レベルをユルユルで勉強しているので、日常で使えそうだったり「これ、忘れたくないな!」と思った文章を書き留めています。

ペンネームの“ナナト”は、空の彼方に旅立って行ったお兄ちゃんの名前を借りました。
お兄ちゃん、見てくれているかなー。

南々斗