🟩実は私、無鉄砲な所があります。よく考えもしないで崖から飛び降りてみよっかなー!みたいな?
よく言えば前向き・怖いもの知らず。
悪く言えば無鉄砲・無計画(笑)
🟩私は最初、専業主婦でした。
その後、子供が小学校中学年になった辺りで、後先(あとさき)考えずに、仕事を始めました。
「月~金。週5日。子供をお帰り~!と迎えてあげられないけど、殆ど学校に行ってる間に働くのだから大丈夫!」と思った私。
こう思った時点で「自分の器(うつわ)の小ささを認識できていなかったなー」と今は思います。
🟩いざ働き始めてみると、専業主婦時代に毎日やっていた家事を、同じようにできなくなり、
働いても同じように家事をしようとしていた考えは甘かったのだと痛感します。甘い!
🟩仕事に行く平日は、子供達に朝ご飯を出し、学校へ送り出し、お米を研いで夕飯の準備を少し、自分もアタフタと準備して家を出る。
仕事が終わって帰って来たら、朝出て行ったままのキッチンで洗い物から始めて、夕飯を作って家族に出す。私は殆ど立ち食い(笑)
夕食の洗い物は夫がしてくれるので、その間に洗濯物を取り込んで畳み、家族ごとに分配してタンスに入れる、子供達が明日着る服を並べて名札を付ける、学校からのプリントに目を通し、特別な学校行事をカレンダーに書き込み、お風呂を沸かしている間に犬の散歩。…夜の街を歩きながら「ふー」と深い息をする。
子供達は宿題をした後、くつろいでお風呂からの就寝。私は洗濯機を回している間にお風呂に入り、あがったら洗濯物を干す、キッチンとリビングを片付けて、寝る時間はとっくにテッペンを回っているという一日。
たかが最低限の事をするだけなのに、時間がどんどん過ぎていきます。平日は、どんなに頑張っても、私のくつろぐ時間はなし。
子供達との会話も減りました💧
「1日48時間欲しいなー」って思っていました。
🟩毎日仕事から帰って玄関のドアの前に立った時、カギを開ける前に毎回一瞬息をのんでしまいます。
家で留守番している子供達に「待たせて悪いなー」って思いが沸き上がってくるからです。
「でも、母親はいつも元気じゃないと!」と思い直して、カギを開け、ありったけの元気な声を出して「ただいま~!!遅くなってごめんね~!」と言います。せめてものカラ元気でした(汗)
仕事を始める前には、こんな思いになるとは思いもしませんでした。自分という人間の理解が足りなかったのです。
🟩そして、追い打ちをかけるように、こんな大変な時期に限って、娘の習い事が忙しいシーズンに入ったり、
突然息子が少年野球チームに入りたい!などとぬかしやがって、
土日も早朝から家族分のお弁当作って試合を見に行き、暗くなるまでの稼働日になってしまい、私は年中無休になってしまうという…💦
🟩そして、子育て中に仕事をしていると、色々な不都合が生じます。
子供が風邪をひいた、ケガをした、学校行事、保護者会など、否応なく平日を侵食してきて(笑)、
特に運動会など、行事の振替休日が月曜なので、子供だけ家に置いて出る日は、罪悪感がズワーーー!っと押し寄せてきました。
勿論、その運動会などの振替休日に合わせて私が休みを取り、子供とお出かけして食べたり飲んだり、何か小さな物を買ってあげたりして、多少の親孝行ならぬ子供孝行をしていたものの…。
仕事も頑張りたいと思っているのになー。家庭と仕事のジレンマ。
結局、私は子育ても中途半端、
家事も中途半端、
仕事も中途半端。
ぜーんぶ中途半端。
そんな自分にストレスを感じ始め、器の小さな私が時間の経過と共に疲れていったのは言うまでもありません。
🟩時は過ぎ、成長した子供達に「ママが働いていた時、お留守番ばかりさせて悪かったなーって、今でも思うのよねー」と言ったら、2人とも、
🔸「そうかなー、そんなに嫌じゃなかったよー」
🔸「あの頃、ママは毎日、大きな声で【ただいま〜!】って言って帰って来たよね。だから、ママはいつも元気だなーって思っていたよー」
🔸「振替休日にママとお出かけして楽しかったから、振替休日を楽しみにしていたもん!」と言われ、
「そんな事覚えていたんだー」
「そんな風に思ってくれていたんだね」と、
ふーーっと力が抜けて、長年の心のモヤが晴れる思いでした💧勿論、嫌だった事もあると思うけど、そう言ってくれて、ありがとう。
🟩そして、仕事を始めて気がついたこと。
「仕事をするのも立派な事だし、専業主婦も立派なお仕事。どちらも誇りをもって良いんだな」ってこと。
🟢さて最後に、私が働いていた時の笑っちゃうお話✨
ある朝、出勤する前に、子供達のおやつとして🍌バナナをテーブルに置いて行きました。
仕事から帰って子供達に「バナナ食べた?」と聞いたら、
息子が「食べてないよ」と。
娘は「食べた~!」と。
一人しか食べてないのに、バナナの姿が全部消えている。
🍌バナナ、6本あったよね? 結構な大きさだったけど?
なんと!娘がバナナ6本、全部一人で食べていました~‼️(笑)
私が仕事をしている時、こういう専業主婦の時にはなかった珍事が沢山うまれました。
まあ、これも一つの経験なのかな?(笑)
Thanks★
Profile
Nanato
こんにちは。ナナトです。
このBlogは”子供”と“ペット”の面白くて楽しかった話をメインに書いています。
子供を育てることは、一筋縄ではいかないことであり、かと言って「ペットを飼うのはラクか?」と言えば、いえいえ、子育てとはまた違う悩みがあったりもします。
しかし、過ぎてみれば、悩んだ事も苦しかった事も、俯瞰で見ることができるようになり、だからこそ、逆に今、面白くて楽しかったことをポンポン思い出すようになりました。そのプラスの思い出話をここに書いています。また、子育て中に悩んだこと、ペットと暮らす中で困った事なども織り交ぜて。
“日々想うこと”のタグは、私が「ふと思ったこと」を書く日記風。
“English”のタグには、初級者レベルをユルユルで勉強しているので、日常で使えそうだったり「これ、忘れたくないな!」と思った文章を書き留めています。
ペンネームの“ナナト”は、空の彼方に旅立って行ったお兄ちゃんの名前を借りました。
お兄ちゃん、見てくれているかなー。
南々斗