【犬】車に乗りたいよ~!《ペット18》

2025.7.18

ペット

💗犬のルッチャを飼い始めた時「ルッチャを車に乗せて、色んな所に連れて行こう!」と決めていました。

何故なら、「小さい時から車に乗る癖をつけておくと車酔いをしなくなる」と友達に聞いていたからです。

💗ウチが行く動物病院も車でないと行けない場所だったので、まずは車に慣れさせるぞ。

よっしゃ!まずは、子供達の送迎の時に連れて行こう!

私はルッチャを後部座席に乗せて、運転席には来ないようにバリケード?をして、子供のお迎えに出発。

お迎えの場所に着くと、ルッチャは立っちをして子供達の姿を探します。

ルッチャ「お兄ちゃんとお姉ちゃん、どこかなー。キョロキョロ。あ!来た、来た!

見つけて大喜び。ワンワン!

ルッチャ「私がお迎えに来たワンよ!」

子供達も車のガラス越しにルッチャの姿を見て、満面の笑み。

「わー!ルッチャ!ただいま~!」・・・でも、この喜びは一瞬で終わります(笑)

何故なら、いざ子供達が後部座席に乗り込むと、

ルッチャは後部座席を「今度はこっちの窓だ!」「次はこっちの窓だ!」と右左を往復し、

子供達の足の上を移動して、子供達は「イタタタ!痛いよー!」となるからです。

💗更に、ルッチャは車の窓を開けて顔を出し、風を受けるのが大好きなので、

窓をチョリチョリして「窓を開けて~!」と子供達にお願いし、

窓を開けてもらうと、外の空気を感じようと子供達の足の上に乗って「立っち」をして、窓から顔を出します。

風がヒューン!気持ち良いなーって。

大きな耳に風が入り過ぎないように、上手に耳を後ろに向けて、ズーーーっと外を見て風を感じて幸せそう。

これが数少ないルッチャの趣味の一つでした。

💗また、どんな夏の暑い日も、どんな冬の寒い日も、ルッチャは窓を開けて顔を出して、風を切っていたい子でした。

私が助手席に座った時はルッチャは必ず私にダッコして、窓を開けて顔を出しっ放し。

これやると、エアコンは入れていても、殆ど意味をなさなくなります(笑)

子供達からは「あつーい!」とか「さむーい!」とか言われますが、

ルッチャにとって大好きな車であり、数少ない趣味なので、私は子供達の意見は無視!ルッチャを優先していました(笑)

💗何故なら、私はぺットの楽しみは少ないと感じます。

食べる事と犬ならお散歩、飼い主とゴロゴロするくらい。

うちはアジリティなどもしないので、それ以外の楽しみって、なかなかありません。

なので、せめてもの「犬孝行」と思ってルッチャを最優先。

子供達には「ルッチャより君達の方が優先されていることの方が多いでしょ」って。

💗でも、子供達はルッチャを「可愛い妹」と考えているので、「イタタタ」となっても、決して怒ったりはしませんでした。

「しょうがないなー」って感じ(笑)。ルッチャの存在が子供達の「大切な存在を大事にする心」を育ててくれました。

そして、私の「犬孝行」に協力してくれる子供達の優しさが私はありがたかったですね。

💗こうしてルッチャは赤ちゃんの頃から車に慣れさせることができたので、

遠くの大きな公園に行ったり、夏の旅行で遠くまでドライブし、ペットOKの宿に泊まったり、

高速道路のパーキングエリアでオヤツを食べたり、「可愛い!」って言ってもらったり、

移動距離を考えたら、ウチの犬の中で一番アクティブな犬だったかもしれません。

まあ、犬連れの旅行はそれなりに大変なのですが、ルッチャが楽しそうにしていたので、そんな姿を見るのが嬉しかったですね、私は。

💗そんな時代が過ぎ、子供達も大きくなって自分達でどこへでも行くようになると、

私が車で送迎する機会も減り、ルッチャが車に乗るチャンスが少なくなった頃、

ルッチャがお散歩から帰って来て車の横を通ると、決まって

私、車に乗りたいワン!」と車のドアにタッチンポイ(前足を上げて立っち)をするのでした。

「そっか、そっか、そうだよね。この頃、乗ってないもんね。今度、何かで乗る時、乗せてあげるねー」

ルッチャにとって、子供達の送迎の為にしょっちゅう車に乗っていた頃が楽しかったのでしょうね。

💗ルッチャの「車に乗りたいよ~」という期待に応えて、夫と2人で車で出かける時などは、なるべくルッチャを連れて行くようにしました。

私がルッチャを抱いて駐車場に行くと、夫はチョット嫌そうな顔をして「連れて来たんだー」と言います(笑)。でも、私は負けません。

私「そう、連れて来たよ。ねー、ルッチャ。一緒に行くもんねー」

ルッチャ「そうそう!私だって車に乗るんだワン!」

…と断られる前に、2人でサッサと助手席に座ります。強行突破。

だって、「犬孝行だもーん」(笑)

           Thanks★

HOME

HOME

Profile

アイコン

Nanato

こんにちは。ナナトです。
このBlogは”子供”と“ペット”の面白くて楽しかった話をメインに書いています。

子供を育てることは、一筋縄ではいかないことであり、かと言って「ペットを飼うのはラクか?」と言えば、いえいえ、子育てとはまた違う悩みがあったりもします。

しかし、過ぎてみれば、悩んだ事も苦しかった事も、俯瞰で見ることができるようになり、だからこそ、逆に今、面白くて楽しかったことをポンポン思い出すようになりました。そのプラスの思い出話をここに書いています。また、子育て中に悩んだこと、ペットと暮らす中で困った事なども織り交ぜて。

“日々想うこと”のタグは、私が「ふと思ったこと」を書く日記風。

“English”のタグには、初級者レベルをユルユルで勉強しているので、日常で使えそうだったり「これ、忘れたくないな!」と思った文章を書き留めています。

ペンネームの“ナナト”は、空の彼方に旅立って行ったお兄ちゃんの名前を借りました。
お兄ちゃん、見てくれているかなー。

南々斗