【動物が大好きです】《ペット1》

2024.10.5

ペット

🌺いつの頃からか分からないけど、気が付いたら動物が大好きでした。

私が一番最初に一緒に暮らした動物は、チャオというおばあちゃん猫。

私が3才位まで生きていました。

余りにも私が小さい時なので、残念ながらチャオと絡んだ記憶は無いに等しいけれど、

家にチャオがいる中で育った」という所から私の動物好きが始まったような気がします。

チャオは13才位だったか、それ位の年令でこれと言った病気の兆候もなく、眠るように亡くなったようです。

チャオとの思い出がほぼないので、今、会えるものなら会ってみたいなー。

🌺チャオをはじめとして、今までに出会いのあった動物達は、私にとって大切なお友達。

そんな私の友達たちとの面白くて楽しかった話をメインに書いていきます。

動物達の困った話もちょっとだけ(笑)

🌺動物の一番好きな所は、嘘をつかない所。

怒ると「怒ったぞー!」という顔をするし、

嬉しい時には「やったー!」という顔をするし、

その時、その時の感情が正直だから、動物とのお付き合いは安心してできるんです。

例えば、日曜に家族でちょっと遠い所に遊びに行って、一日中、お留守番をさせてしまっても、

帰宅した時にはいつも「わーい!わーい!帰ってきてくれて嬉しい!」と迎えてくれます。

「こんなに一日中、私を留守番させやがって!」・・・なーんて怒った態度を取られたことはありません。

動物は優しいな❗️って思います。

🌺そんな動物達との泣き笑いの話をここに書ける幸せに感謝しつつ。

          Thanks★

※<但し書きとして> ピンクのタグを「ペット」というタイトルにしていますが、ペットは英語で愛玩動物という意味で、動物愛護家はペットという表記を避けcompaniom animalまたはanimal companionと言うらしいです。でも、字数の問題と分かりやすさから、私はペット表記にしました。

HOME

HOME

Profile

アイコン

Nanato

こんにちは。ナナトです。
このBlogは”子供”と“ペット”の面白くて楽しかった話をメインに書いています。

子供を育てることは、一筋縄ではいかないことであり、かと言って「ペットを飼うのはラクか?」と言えば、いえいえ、子育てとはまた違う悩みがあったりもします。

しかし、過ぎてみれば、悩んだ事も苦しかった事も、俯瞰で見ることができるようになり、だからこそ、逆に今、面白くて楽しかったことをポンポン思い出すようになりました。そのプラスの思い出話をここに書いています。また、子育て中に悩んだこと、ペットと暮らす中で困った事なども織り交ぜて。

“日々想うこと”のタグは、私が「ふと思ったこと」を書く日記風。

“English”のタグには、初級者レベルをユルユルで勉強しているので、日常で使えそうだったり「これ、忘れたくないな!」と思った文章を書き留めています。

ペンネームの“ナナト”は、空の彼方に旅立って行ったお兄ちゃんの名前を借りました。
お兄ちゃん、見てくれているかなー。

南々斗