【中高・夢子】通学定期の珍事件《子育て8》

2025.3.27

子育て

🔷夢子は電車通学をしていました。

ある日の夕方、私の携帯に夢子からの着信音が! ゾクッ!🥶 背筋が凍る思い。

子供達からの夕方の電話に良い話はありません。絶対、悪い話。

よくあるのは、部活でケガしたってヤツ…。

今日はどこをケガしたんだ❓

心を決めて電話に出ました。

夢子「ママー、定期なくしたー!どうしよー💦」・・・おー!今日はそう来たかー!

6ケ月の定期が、どっか旅に出たんだな⁉️

この時「6ケ月の定期を買うんじゃなかった~!」と自分の判断ミスを後悔しました。

「ウチの子は夏休みも部活があるから学校行くし…」と思い、一番値引き率が高い6ケ月の定期を買いましたが、

この事件の後は、卒業するまで3ケ月の定期しか買いませんでした! 最悪のリスク回避!

さて、とりあえず、夢子には「駅の落とし物に届いてないか?を聞きに行って、届いてなければキップを買って帰って来なさい」と言い、電話を切ったものの、何だか私もソワソワして、家の中をウロウロ😱

しばらくして、夢子からもう一回電話が入り「ウッ!今度はどんな話だ?」と身構えましたが、

夢子「落とし物に届いてた~‼️」と元気な電話で、ホッ!と胸をなで下ろしました。

良かった~!6ケ月の定期が旅をして帰って来たぞー!

拾ってくれた方に感謝!感謝!

🔷この件があって、私は緊急事態の時や万が一の時の為に、何か対策をしたい!と何日か考えていました。

だって、今回は、たまたま拾ってくれた方がいて助かったけど、(ありがとうございます!)

今後また定期を失くした場合orキップを買う現金が足りないとかor何かでお金が必要になる場合の緊急事態に備えないとな!と。

結果、私は夢子が通学カバンの中に付けているお守り風の巾着の中に、千円札を1枚、小さく折って入れました。

外からはお金が入ってるのは分かりません。

夢子には「ここに千円札を入れてあるから、定期を失くしたり何かの緊急事態の時に、これを使って帰って来てね。本当に万一の時に使うんだよ。これはお守りみたいなもんだから。ここに千円札がある事を覚えておいてね」と説明しました。

夢子「うん!分かった~!ありがとう!」

私はホッ!と一安心。これで定期を失くしても、また、キップを買うのにお小遣いが足りなくても、何とかあの千円札で帰って来れると。

そして、「定期なくしたんだけど、お金が足りないから迎えに来て~!」という悪夢のような電話に呼び出される事もありません。やった!

🔷次の日、夢子が「ただいま~!」と元気に帰って来ました。

私「お帰り~!」

夢子「あ!ママ!お守りみたいな巾着に入れてもらった千円札、今日使っちゃたから、もう一回入れてくれる~?」・・・言い方が明るい♬

(ポケットティッシュなくなったから、ちょうだい!的な言い方♬)

私「・・・え?・・・昨日、入れたヤツ?もう使ったの?どうして?定期は?」…???

夢子「今日、定期を持って行くの、忘れちゃったの。だから、アレで帰って来たの」・・・全く以って罪の意識は微塵も感じられない明るい言い方♬

私「緊急事態の時って言ったのに、次の日に使っちゃったの?早過ぎるよー!万一の時のお金だよー」

夢子「そうなんだけど、昨日(日曜)友達と遊びに行く時、定期を違うバックに付けて行って、学校のカバンに戻すの忘れたんだよね」

私「あー、そういうことかー、まあ、それは一応、緊急事態ではあるよね。家に取りに戻ったら学校に遅刻しちゃうし……ってことは、行きも帰りもキップ買ったって事?」

夢子「そう!行きも帰りも両方とも!」・・・私、ショック。定期があるのに、行きも帰りもキップを買っただと?💦 コンニャロー!

私「夢ちゃんさー、【うん!両方とも!】とか言って威張ってる場合じゃないんだよね。明日からはちゃんと定期を持って行かないと。ごめんなさいは? 明日からは定期忘れないように気を付ける?」

夢子「はーい。ごめんなさーい!明日から忘れない!ガンバル!」

🔷しかし、こんな事って、普通あります? 

なんと! 「緊急事態の時に使うお金」を、次の日には、何の事故も災害も起きていないのに、勝手に自分で「緊急事態」を呼び込んでしまって、

「万が一のお金、使っちゃいました~!」って。

呆気(あっけ)にとられて、しばし呆然としてしまいました。

さすがだよ! 宇宙人・夢子! 

でも、こういう想像もつかないような事をする夢子が、私はどこか面白くて、可笑しくて、ここまできてしまいました。

今思い出してもフフッ!と笑ってしまいます。

勿論、その当時は、夢子にこういう雑な欠点を直して欲しいから「夢子のそんな所が面白いよ!」なーんて、私は口が裂けても言わずに叱ってきましたが、

過ぎてみれば、あんな事件も、こんな事件も、みんな面白い冥土の土産だよ、まったく~!(笑)

こんなコントみたいな事件を起こすのは、夢子ならでは!

夢子、君と生きるのは大変だけど、面白い‼️

しかし、私も夢子の起こす突拍子もない事件に翻弄される度に、毎回、その対処法の術をちょっとずつ蓄えてきた気がします。

私も少しは成長したのかな? 夢子のお陰? そんな~!

         Thanks★

❖次回は、長男・理央の赤ちゃんの頃の話を書きたいと思います。

HOME

HOME

Profile

アイコン

Nanato

こんにちは。ナナトです。
このBlogは”子供”と“ペット”の面白くて楽しかった話をメインに書いています。

子供を育てることは、一筋縄ではいかないことであり、かと言って「ペットを飼うのはラクか?」と言えば、いえいえ、子育てとはまた違う悩みがあったりもします。

しかし、過ぎてみれば、悩んだ事も苦しかった事も、俯瞰で見ることができるようになり、だからこそ、逆に今、面白くて楽しかったことをポンポン思い出すようになりました。そのプラスの思い出話をここに書いています。また、子育て中に悩んだこと、ペットと暮らす中で困った事なども織り交ぜて。

“日々想うこと”のタグは、私が「ふと思ったこと」を書く日記風。

“English”のタグには、初級者レベルをユルユルで勉強しているので、日常で使えそうだったり「これ、忘れたくないな!」と思った文章を書き留めています。

ペンネームの“ナナト”は、空の彼方に旅立って行ったお兄ちゃんの名前を借りました。
お兄ちゃん、見てくれているかなー。

南々斗