【ネコ】猫さん達をお風呂に入れる《ペット14》

2025.5.8

ペット

🌺《ペット2》の【見たことがないネコさん登場】で、ノラ猫ちゃんを拾ったら、5匹の赤ちゃんが産まれて6匹になった話を書きました。

そのネコ達を1人で悪戦苦闘しながらお風呂に入れるお話です。

🌺まず最初にネコ達の身柄を確保しなければなりません(笑) 

嫌な事には勘が鋭くて「あ!お風呂かな?」と逃げられてしまうからです。

気付かれないようにドアを閉めていき、なんとなーく…リビングにネコ達を集めていきます。

ネコ達「あれ?なんかおかしいな。まさかお風呂じゃないよね💦」…怪訝(けげん)そうな顔。

但し、我が家はネコが家と外を出入り自由だったので「お風呂に入れよう」と思った時に、6匹全員が家にいるとは限らず、まあ、4匹いたら良い方。

その時運悪く捕獲された子達をお風呂場に一匹ずつ運び、「はーい!ここで待っててねー♬」。一気に3~4匹をお風呂に入れます。

捕まえられたネコは「あ~、やられた~、ガーン‼️」という顔。

🌺一匹ずつ、洗って流す。洗って流すの繰り返し。その間、他のネコ達は窓枠やお風呂の縁(ふち)などに座って、洗われているネコを凝視。全然幸せそうじゃありません🥶。悪いねー、君達。

ネコ達「次は誰かなー、やだなー」

全員洗い終えたらタオルドライをして、洗面所でドライヤーをかける。

🌺ネコの毛って犬より細くて柔らかくて、なかなか乾かないので悪戦苦闘です。

ほぼ乾いた所でネコ達を解放します。

ネコ達「やったー❗️やっと終わったぞー❗️自由の身だー‼️」…と洗面所からピョンピョンして出て行きました♬

いやいや、そんなに世の中甘くないの。家からは出しません。家の中をブラブラしている間に完全に乾かすという最後の仕上げ。

🌺冬なら炬燵(こたつ)に入れます。これが案外、大人しく入ってくれています。炬燵の中を覗くと、お手々をペロペロしながらくつろいでいる子もいるし、お風呂の疲れで爆睡している子もいるし、冬はラクでした。

🌺冬は炬燵に入れれば良いけれど、逆に春や秋などは、やっと乾かして「やれやれ」と思ってネコ達を解放したら、

なんと! 

🔸庭で仰向けになって、お背中ゴリゴリをし、土まみれになっている子がいたり、

🔸違う子は玄関のたたきに仰向けになって、お背中ゴリゴリ。

🔸また違う子は、玄関マットの上でゴリゴリ。

…そこ、あんまり綺麗じゃないと思うよ~💦

それぞれ違う場所でゴリゴリ。一番マシなのはコタツ布団でゴリゴリかな。それもあんまり嬉しくないね(笑)

🌺そんなゴリゴリを「あら~、あんたたち~!そろいもそろって、なんなの~!」と結局笑って見ている私。

おーい❗️ 私の苦労が水の泡じゃないか~💦

多分、シャンプーの匂いが嫌なんだと思うんですよね。

「でも、ま、入れないより良いか!」と自分を納得させる私なのでした。

🌺しかし、その土まみれの身体で、今日も私のベッドに寝に来るネコ達。

二次災害です(笑)。身体ふいてから来てよ~。

毎回こんな事になるなら、私もお風呂になんか入れなきゃいいのに、なーんか、入れてあげたくなるんですよねー、困ったもんだ。

でも、君達は私の親友だから許してあげる💕

        Thanks★

❖次回は犬の話を書きます。

HOME

HOME

Profile

アイコン

Nanato

こんにちは。ナナトです。
このBlogは”子供”と“ペット”の面白くて楽しかった話をメインに書いています。

子供を育てることは、一筋縄ではいかないことであり、かと言って「ペットを飼うのはラクか?」と言えば、いえいえ、子育てとはまた違う悩みがあったりもします。

しかし、過ぎてみれば、悩んだ事も苦しかった事も、俯瞰で見ることができるようになり、だからこそ、逆に今、面白くて楽しかったことをポンポン思い出すようになりました。そのプラスの思い出話をここに書いています。また、子育て中に悩んだこと、ペットと暮らす中で困った事なども織り交ぜて。

“日々想うこと”のタグは、私が「ふと思ったこと」を書く日記風。

“English”のタグには、初級者レベルをユルユルで勉強しているので、日常で使えそうだったり「これ、忘れたくないな!」と思った文章を書き留めています。

ペンネームの“ナナト”は、空の彼方に旅立って行ったお兄ちゃんの名前を借りました。
お兄ちゃん、見てくれているかなー。

南々斗