🌺ある日曜の夜、家族で夕飯を食べてから帰宅。
いつものルッチャなら、「お帰り~!待ってたよ~!」と大喜びで走って来てくれるのに、
あれ?
今日は部屋に入っても音沙汰がありません。
しーん…。どこだ?あ!ルッチャ、発見!
その時!ルッチャは帰って来た私達を見て、喜ぶどころか、「あ!帰って来ちゃった~!ガッカリ!」という顔をしました。
しかも、ルッチャのいる場所は、ダイニングテーブルの上。テーブルの上にはルッチャと大量のクッキーの空の袋。
どうやらクッキーのファミリーパックを私達・鬼の居ぬ間に黙々と食べていたのです💦
あと2袋で完食!…という所で私達が帰宅したので、ルッチャの顔からは、あからさまに「無念だ!」という表情が見て取れました。
🌺「ルッチャ、だめじゃん。クッキー食べちゃ!」と叱られても、ルッチャは、心ここにあらず、遠い目をして、
「あーあ…もう少しで全部食べるところだったのになー。惜しかったなー。あの2袋も食べたかったなー……」みたいな顔。
明らかに食べ残した2つのクッキーが心残りのような態度。笑っちゃいます。
🌺実の所、元々ルッチャは取れそうな所に、食べ物をドン!と置いて出かけても、絶対に盗み食いをしない良い子でした。
しかしある時、メープルクッキーを袋ごとローテーブルに置いて出かけたら、きれいに一つ残らず、完食していました(笑)
ものすごい量だったんですけどね。メープルの匂いに負けてしまったようです。
その「メープルクッキー事件」が発端で、それ以後はお留守番中の盗み食いがチョクチョクおこなわれるようになってしまいました。
あちゃー。
🌺勿論、こちらも外出時にはできるだけ食べ物をしまってから出かけるのですが、
敵も「鬼の居ぬ間に食べようと必死」
この闘争は留まるところを知らず、数々の闘争劇を生み出しました。
🌺例えば…、
【その1】息子の勉強机の上に置いてあった新ビオフェルミン50錠くらいをぜーんぶ完食!
ルッチャのお腹は「ビヒズス菌と乳酸菌」でいっぱいになりました(笑)なんて健康的な盗み食いなんでしょ!
ビニール袋に入れておいたので、破って食べたもよう。しかし、これはまだ可愛い方。
【その2】強力粉2袋の口を開けてまき散らし、粉を食べながら、家中を歩き回ったらしく、キッチンとリビングの床は粉だらけ。
初めは、粉を掃除機で吸って掃除しようとしましたが、すぐに掃除機に粉が詰まって吸えなくなり、断念。
濡れた雑巾で粉を拭くと、小麦粉(薄力粉)と違って強力粉は粘着力が強く、雑巾に一度粉が付着したらガムみたいに固まって、もう粉が拭けないのです。
強力粉は片付け方も難しくて、てんやわんや。掃除するのに、2時間かかりました。ふー。
🌺しかし、この闘争劇の度に、私は「ルッチャがどんな風に盗み食いをしていたのか、見てみたかったなー」と思うのでした(笑)
お留守番中のペットもどんな事をしているのか、是非とも見てみたいです。
🌺でも、盗み食いは、いつも貰えないものを食べているから、ワクワクドキドキして、相当嬉しかったと思うし、
食べてる間、ルッチャは「おいしい!おいしい!」って思いながらモグモグ食べていただろうし、
まあまあ、盗み食いも「たまに」なら、幸せになれていいのかもしれません(笑)
Thanks★
❖次回はウサギの話を書きます。
Profile
Nanato
こんにちは。ナナトです。
このBlogは”子供”と“ペット”の面白くて楽しかった話をメインに書いています。
子供を育てることは、一筋縄ではいかないことであり、かと言って「ペットを飼うのはラクか?」と言えば、いえいえ、子育てとはまた違う悩みがあったりもします。
しかし、過ぎてみれば、悩んだ事も苦しかった事も、俯瞰で見ることができるようになり、だからこそ、逆に今、面白くて楽しかったことをポンポン思い出すようになりました。そのプラスの思い出話をここに書いています。また、子育て中に悩んだこと、ペットと暮らす中で困った事なども織り交ぜて。
“日々想うこと”のタグは、私が「ふと思ったこと」を書く日記風。
“English”のタグには、初級者レベルをユルユルで勉強しているので、日常で使えそうだったり「これ、忘れたくないな!」と思った文章を書き留めています。
ペンネームの“ナナト”は、空の彼方に旅立って行ったお兄ちゃんの名前を借りました。
お兄ちゃん、見てくれているかなー。
南々斗