【セキセイインコ】それ、僕にもくれよー!《ペット9》

2025.3.13

ペット

🌺ある日突然、母がなんの前触れもなく、セキセイインコの赤ちゃんを2羽、買ってくれました。

ポピちゃんとパピちゃん。母が命名。その時、私は小学生。

《ペット5》の「舞い降りた天使」文鳥のピロちゃんが我が家に登場した後の話です。

🌺まだ生まれたばかりの飛べない赤ちゃんで、

毛はホヨホヨ。

赤ちゃんなので、まだ鳥カゴには入れることはできず、空気穴が付いている専用の入れ物に入れておき、

餌はお湯で温めてスプーンで食べさせます。

チビちゃんなのに、結構ガツガツと食べていて、可愛い❗️

段々と毛が生え、羽がシッカリしてきて、大人になった頃を見計らって、鳥カゴに移しました。

🌺その後、時は経ち、鳥たちは元気に成長し、なんだか人間臭いことを主張するようになりました。

特に、ポピが❗️

私が夕食の席に座った途端に、

まるで「よし!アイツが席に座ったぞ!」とばかりに、バタバタと全力で羽ばたきをして「ピ!ピ!ピ!」と鳴きます。

私がご飯を食べてる間中、ずっとその調子で、「羽ばたき」と「ピ!ピ!ピ!」

ポピの主張は「おーい!お前だけご飯食べてないで、僕にもくれー!」と。

家族の中では

「鳥たちの世話係はナナト(私)」とか

「ナナトの鳥」という認識だったので、

あんまり騒がれると、私も肩身が狭くなります。

我が家は、基本、家族全員同じ時間にそろって「いただきます!」と食べる習慣だったので、

家族から「ポピ、うるさいよー、羽ばたき止めてー」と言われます。

私がご飯の途中で席を立ち上がると、ポピは「よっしゃ!来るぞ!」と確信して、

「羽ばたき」と「ピッピ!」をパタッ!と止め、静かに待ちます(笑)

私が鳥カゴの所に行き、ご飯つぶなどを小さくして2羽に食べさせてあげると、まあ、上手にパクパク食べて上機嫌 ♬

特に、ポピが!(笑)

まあ、ご飯つぶを一粒とかで、大した量じゃないんですけど。

私が席に戻ると、また羽ばたきをして「ピ!ピ!ピ!」(笑)

🌺そのうち私も夕飯の度に毎日コレなので、

「もう!ポーちゃん、悪い子、ポーちゃん、悪い子ねー、」と何度も言ったらしく、

ある日、ポピが夕飯の時間ではない時間帯に、「何かゴニョゴニョ言ってるなー」と思って聞き耳を立てたら、

ポピが「ポーちゃん、悪い子ねー、ポーちゃん、悪い子ねー」って言ってました(汗)

あら~、私、そんなに言っちゃった?ごめんねー、ポピ。反省💦

もしも、今度ポピに会えたら「ポーちゃん、良い子!良い子!」って何度も言うから、

ちゃんと、そう言うんだよ♬

🌺ポピは食いしん坊だったので、「人並み以上?」いや、「鳥並み以上」の色々な食べ物を食べており、

ご飯つぶ、白菜、キャベツ、人参、小さく切った豚肉や牛肉とか、

ついでに鶏肉も食べさせていて、いつの間にか「共食い?」させていました。ありゃ!

でも、色々食べていたせいか、長生きでした。

🌺さて、セキセイインコを飼うことになったのは、まぎれもなく「舞い降りた天使・迷い鳥・文鳥のピロ」の登場なくしてあり得ません。

ピロ、ありがとー❗️ そして、後輩のピヨも❗️ねー。

そして、ちょっとした大病をしてから風邪をひいて学校を休むことが多かった私の幼い時代を支えてくれた「文鳥たち」と「セキセイインコたち」全員に、今、心からの感謝を。

彼らのことを思い出すと、私は彼らの存在に途轍もなく助けられていた事を改めて思い出し、

パソコンの画面が歪んで見えなくなります(ヤバい💦)

君達なくして、今の私はありません。

ありがとー❗️また、会いたいよ❗️

        Thanks★

❖次回は、ネコ達3匹との心温まる話を書きます。

HOME

HOME

Profile

アイコン

Nanato

こんにちは。ナナトです。
このBlogは”子供”と“ペット”の面白くて楽しかった話をメインに書いています。

子供を育てることは、一筋縄ではいかないことであり、かと言って「ペットを飼うのはラクか?」と言えば、いえいえ、子育てとはまた違う悩みがあったりもします。

しかし、過ぎてみれば、悩んだ事も苦しかった事も、俯瞰で見ることができるようになり、だからこそ、逆に今、面白くて楽しかったことをポンポン思い出すようになりました。そのプラスの思い出話をここに書いています。また、子育て中に悩んだこと、ペットと暮らす中で困った事なども織り交ぜて。

“日々想うこと”のタグは、私が「ふと思ったこと」を書く日記風。

“English”のタグには、初級者レベルをユルユルで勉強しているので、日常で使えそうだったり「これ、忘れたくないな!」と思った文章を書き留めています。

ペンネームの“ナナト”は、空の彼方に旅立って行ったお兄ちゃんの名前を借りました。
お兄ちゃん、見てくれているかなー。

南々斗